November 6, 2022 | 18:17

#みらしゅが よかったね

我ながら本当に良いパーティになった…。 企画を打つときまず初めに思ったのは、 「特定の界隈に依存したパーティ」にはしたくないということでした。 だってクロスオーバーがなかったらやる意味ないじゃないですか。 そのための工夫は凝らしたつもりですし、 蓋を開けてみたらジャンルも世代のバラバラの多種多様な方々に来て頂けまして、 この点については成功だったと思います。 TohLPeaksがそもそも界隈もクソもない存在ですからね。 杞憂だったのかもしれません。 名目上はリリースパーティでしたが、特に自分を立てようというつもりは正直あまりなかったです。 そもそも理由がなくてもパーティはやりたいじゃん? 難波ベアーズという場所でこの組み合わせでしか作れない空間を感じ取ってもらえたのなら本当に幸いです。 2期は未定ですが、やるなら絶対ベアーズでやります。 来てくださった皆様本当にありがとうございました。 来なかった各位は一生後悔し続けてくれ。 なんせみらしゅがを見逃したんだから。 出演してくださった皆様と共催のsato♡shin、腕如来の力なくしてこのパーティは成立しませんでした。 改めてありがとうございました。

December 26, 2021 | 15:15

年末!?!?!?

毎年のことながら実感が全くない!!! とりあえず直近のライブ動画でも観ていってや↓ 今年何してたかを振り返ろうと思ってたのですが思っていた以上に記憶がないです。 少なくともワンシーズンに1回くらいは日記付けないとだめですね。 広義の障害者でなぜか1年の3/4くらいうっすら体調悪くてもちゃんとやっていくしかないわけですよね。 そういうことをいい加減認めるしかないと思った年でした。 未だにちゃんとできているのかはよくわかりません。 次のリリースは鋭意準備中です。 新年早々出したいとは思っています。 アートワークはもうできてます↓ 以下2021年ベストリストです↓ 2021年ベストアーティスト: JOHNNASCUS 2021年ベストフォト: キアヌ・リーヴス、『サイバーパンク2077』MODで自身と性行為できると知り大喜び 2021年ベスト物件: マンション 愛 2021年ベストAV女優: 大原理央さん 2021年ベストドラッグ: レクサプロ あ、あと投げ銭はいつでもお待ちしています💰 https://www.patreon.com/tohlpeaks

August 8, 2021 | 19:37

夏なので新曲が出ました

TohLPeaks · TohLPeaks - Out of Options! TohLPeaks · Tohlpeaks & shin(())code - Absence of Light 上の2曲を作っていた時期は一周回って Nirvana をよく聴いてました。 アウトプットの遅さでよく知られている TohLPeaks ですが立て続けに2曲リリースされました。 たぶん偶然です。 Out of Options! は最初グランジのつもりで作っていましたが、いざ出来上がったものはなんですかねこれ? 走り出せ!!!!!! Absence of Light は shin(())code に「ポストブラック作りましょう」って突然言われたので作った曲です。 彼にギターを担当してもらいそれ以外を僕が作りました。 俺ももうちょい良いギター欲しいな…パワーコードしか弾けないけど… なんとなく夏っぽくて良い気がします。 みんなは夏してる?

July 25, 2021 | 00:36

パトロンサイト開設のお知らせ

直近のオンラインイベントのアーカイブです。 聞き逃した方は是非。 単刀直入に本題に入りますが、パトロンサイトを開設しました。 FANBOX と patreon どちらを使うかで迷っていたので両方作りました。 気が向いたら支援してね。 https://tohlpeaks.fanbox.cc/ https://www.patreon.com/tohlpeaks ファンベースの商売でメイクマネーしたいという気持ちもないと言えば嘘にはなるのですが、 どちらかというと Wikipedia が目障りなメッセージを出してまで寄付を募っているのに近いとお考えください。 TohLPeaksの作品はなるべくオープンかつ手に入りやすいフォーマットで頒布したいと考えているので、 限定コンテンツは過去曲のステムなどあくまで「ちょっとしたオマケ」的なもの中心になると思います。 また更新頻度もあまり高くならない予定です。 それでも構わないという方のみご支援ください。 尤も現段階で何の見返りもないのもどうかと思うので、ひとまず Divinity In The Wired のステムデータを配布しています。 この曲↓です。 Peakystyle by TohLPeaks 余談ですがこちらの曲、Spotifyで5000回以上再生されているようです。 こんな数字初めて見た…… 再生回数が全てではないですが有難い話です。 ところでパトロンサイトって月初め払いなのになんで月末に開設したんですか? なんでですかね……

January 13, 2021 | 23:52

Not All The Same! あとがき

 本当は昨年末リリースの予定で進めていたのですがなんやかんやでこのタイミングになりました。 DOTD023 - Not all the same by TohLPeaks  クレジットが明記されていない部分について少し触れるとマスタリングは Day of the droids (以下DOTD) を運営している Autopsy Protocol と(たぶん) Amph、アートワークは僕です。アートワーク悪くはないけど今見るとちょっと作り直したいな……  去年の夏頃 Autopsy Protocol から誘われたのがきっかけで、もともと個人でEPを作る予定があったのでそれを出させてや、という感じで話が決まるのは早かったです。  DOTDはブレイクコアのレーベルというイメージが強く実際間違っていないのですが、このEPはブレイクコアと言われて想像するそれではないと思います。 4曲とも違うアプローチで作ったもので、それでもこう並べてみるとなんとなく統一感というか連続性というかが生まれるのがミクスチャーの興味深いところです。 一曲一曲は短いので物足りないかもしれませんが通して聴くと面白いと思います。 こんな変化球を投げつけたのに喜んでくれた彼らには本当に感謝です。  “Not All The Same” というタイトルには色々な意味があって、先述の通りどれ聴いても似たり寄ったりなミュージシャンちゃうぞ、というのと、あと僕はどこに行っても異邦人なんで……自意識過剰な被害妄想かもしれませんが。 同質性について考えろ、とかまあそういうことです。結論はまだ出ていません。  この作品(に限らずDOTDの全リリース)はただ無料なわけではなくて CC BY-NC-SA 3.0 のライセンスの基で配布されています。 雑に言うと一定の要件を満たせば再配布もリミックスも自由にやってよいということです。 DOTDはフリーカルチャー精神を持って運営されていることもあり、このあたり意識してやっているみたいです。 僕もこの理念には共感できますし、原則通りこの作品についてはそっくりそのままでの転売とクレジットを書き換えての転載(この二つは明確にライセンス違反)以外はどんな形での二次利用も許可する形にします。 NCが付いてるCCライセンスは厳密にはフリーカルチャーライセンスではないけど、荒稼ぎする気なら俺らも貰うで、とかそういう感じちゃいますかね……僕はそういう意味で使ってました……  インディーズの音楽シーンではライセンスを多少意識したところで実際的には殆ど何も変わらないのですが、スタンスの表明として明記しておいても損はないかと思います。 去年出したアルバムもしれっと後付けでライセンスを変更しています(いいのか?)。 CDの在庫がなぜかまだ沢山あるのでできれば買って頂けると嬉しいです。 買え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! Peakystyle by TohLPeaks  久しぶりに3行以上の文章を書いて疲れたし、DOTDのBandcamp上のトラックリストと僕が送ったそれと微妙が違う(表記揺れの範疇なのであまりうるさく言ってない)ということもあるので、トラックリストを結び代わりに記しておきます。 気にする人はDL後メタデータを変えておいてください。 TohLPeaks - Not All The Same! Abandoned Obsessed istillhateeverything youneedtoshutthefuckup

Powered by Hugo & Kiss'Em.